-
Life is recovery.~台風で崩落!からの修復!~
昨日の台風。 進路が南に逸れたこともあって、関東ではちょっとした大雨程度で済んだところがほとんどだったと思いますが、我が家の庭では崩落が発生しました。 スミマセン。 「崩落」と書くとすごいことのようですが、そんなに大ごとではありません... -
09/12~09/18のツイートまとめ
09/12のツイート Orange_no_hito_ おはようございます。今朝は雨がぱらぱら…一番近くの低い山が辛うじて見えるだけ。真っ白です。天気予報では雨は朝のうちだけですが……どうかな?明日は晴れの予報……どうかな〜?今日は日曜日。お休みの人が多いかな。天気... -
Life is rose.~いただいたバラの切り花のさし木、芽が出てきました!~
先日、いただいたバラで挿し木をするために差し穂に切り分けましたが、その続きです。 ちょっと赤玉土を切らしていたので、差し穂は初め2日ほど薄めたメネデールに。その後2日お水に差しておきましたが、やっと赤玉土を買って土に挿し木しました。 挿... -
Life is Kurapia & Tansy.~クラピア第五陣の定植とタンジーの近況~
クラピア第五陣の32ポットの定植を行いました。場所は先日あぜシートでひな壇にした上の段の部分に22ポット。残りの10ポットは植栽シートに定植中の続きの場所です。クラピアの定植はまぁいつも通りなのでビフォーアフターだけ。相変わらずちょっと穴を掘... -
Life is moss.~苔の育成と販売を勧められる~
家の湿度が高い話や擁壁の写真をブログに書いていたら、友人から「今、苔はやってるから、育てて売れば?」と言われました。 確かに苔は生えていますし、山に探しに行けば結構見つかると思いますが……苔、流行ってるんですか?(;´・ω・) オレンジさん家に... -
Life is slope.~土止めした法面を平らにする作業~
先日土止めした庭の法面。 土止めを固定するところまでで力尽きて作業が止まっていたので、今日はこの上下の面を平らにしました。 まずは軽部さんで一気に全体の土の塊を砕きつつ、崩していない部分の固まっている土をほぐします。 軽部さんは... -
Life is water.~自宅の水道水がおいしいと思ったら、商品化されてペットボトルで販売されていた件~
東京に住んでいた時はずっとペットボトルのミネラルウォーターを飲んでいたのですが、引っ越して来たら水道水がなんだかおいしいので、クリンスイという浄水ポットを買って、水道水を浄水して飲んでいます。 ポット型浄水器 CP205W(W) クリンスイ ... -
Life is FU-SUI.~家相の欠けを補う方法 その1~
以前、風水の話をしたときに、家の欠けについても少し触れましたが、その北東~東の欠けの部分に「床」を作ってみました。 おうちの悩み.com 様によると、できれば増築が一番望ましいし、それが無理なら屋根と壁。屋根だけ、壁だけ、どれも無理ならまぁ... -
Life is slope.~庭の周囲の法面を土止めして平らなひな壇にする作業~
オレンジさん家はお隣さんより高い位置にあります。 山側には家は無くて擁壁ですが、擁壁以外の方向は全て1~3m下がっていて、庭の外周の半分くらいが、お隣さんとの境界に向かって法面(斜面)になっています。 この法面、雨が降るとどんどん土が流... -
Life is rose.~いただいたバラの切り花をさし木で増やしてみます~
一昨日いただいたバラ。とてもきれいな黒赤色のバラなのですが、せっかくなので、挿し木に挑戦してみようと思います。切り花で花屋さんで売られていたものをいただいて持って帰ってきた後ですし、バラの挿し木なんて、人生初なのでうまくいくかはわかりま... -
09/05~09/11のツイートまとめ
09/06 ……その後……ずっと半纏着たままです。もう、涼しいを通り越して寒くなり始めてる気がします。😅😅😅 09-06 20:14 09/07 おはようございます。スッキリ青空……とは行きませんし、遠くの山は今日も雲の中ですが……久しぶりに山々が朝の陽光を浴びて光って... -
Life is a battle against plant.~高枝ガーデントリマーを使って高いところの雑草と闘いました~
タイトルを見て、「高いところの雑草」ってなんだ!?と思った方もいるかもしれません。 つまり、こういう事です。 どのくらいの高さかと言いますと、右に見切れているのが二階の屋根ですので、測ったことはありませんが、この擁壁(コンクリの壁)の... -
Life is Dehumidifier.~除湿器IJD-I50を買って7時間稼働させてみた。~
我が家は山の横にあるので、湿度が異常に高いです。 縁起を担いで盛り塩をすると、おおよそ3~4日で盛り塩に水が溜まります。(;´・ω・) ウェザーステーションの記録によると、夜はほぼ毎日湿度99%です。 このままではクローゼットの中の服まで全部カビ... -
Life is Kurapia.~クラピア第四陣までの122+7ポット定植完了。~
本日、現在、しっかり根付いて定植が可能そうなクラピア第四陣までのポット、第一陣からの累計121ポット目までの定植が無事完了しました~。 とはいえ、庭のクラピア予定範囲のまだ3分の1ほどのエリア。 最近の気温の低さと、週に32ポットのオレンジ... -
Life is pineapple.~パイナップルの成長記録~
パイナップルを食べたあとの葉っぱ(冠芽(かんが))から育てた時の成長記録です。この記録は随時更新していく予定です。 -はじめに- このブログは、人生「面白い方を選ぶ」の精神で生きてきたオレンジの人が、アラフィフで庭付きの一戸建てに引っ越... -
Life is Kurapia.~クラピアを54ポット定植しました~
クラピアって、英語でKurapia。「K」で始まるんですね。「C」かと思ってました。 クラピアちゃん達(通称:グラッピー、「グラッピー」についての詳細はこちら)はオレンジ宅で逐次増殖中ですが、本日その、さし芽第二陣の残り+第三陣+第四陣の一部... -
08/29~09/04のツイートまとめ
08/30 盛り塩が空気中の湿気を吸って溶けてる!湿度……すごいな……。(;・∀・) https://t.co/7IJXtisVY4 08-30 10:18 ツイートが遅くなりましたが、今日の夕陽(日没直前)です。太陽の沈む位置が随分と南側にずれてきました。山があるので、とてもわかり易... -
Life is the report.~2021年9月4日の庭の様子~
2021年9月4日。本日は雨で何もできそうにないので、とりあえずお庭巡回レポートです。 【シルバープリペット】 風と雨で根が揺れてしまい、根付かないことを懸念していましたが、8月26日の定植()「Life is silver pripet.~シルバープリペットの名前の...