My Garden Notes ~庭ノート~– category –
-
Life is raising seedlings.~ネギの育苗(播種9~14日目)~
2月26日に播種(Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~)したネギの現在(播種9~14日目)の様子です。 ここまでの様子は以前の記事(Life is raising seedlings.~ネギの育苗(播種5~8日目)~)にあります。3月10日 播種から12日目 ... -
Life is raising seedlings.~シシトウ・ナス・トマトの育苗(播種5~7日目)~
2月26日に播種(Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~)したトウモロコシの現在(播種5~7日目)の様子です。 管理は室内の窓際。 この数日の室内の最低気温は5~7℃。最高気温は24~25℃。 夜間はホットカーペット(最弱)で加温。な... -
Life is raising seedlings.~ニラの育苗(播種5~8日目)~
2月26日に播種(Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~)したトウモロコシの現在(播種5~8日目)の様子です。 管理は室内の窓際。 この数日の室内の最低気温は5~7℃。最高気温は24~25℃。 夜間はホットカーペット(最弱)で加温。ネ... -
Life is raising seedlings.~ネギの育苗(播種5~8日目)~
2月26日に播種(Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~)したネギの現在(播種5~8日目)の様子です。 管理は室内の窓際。 この数日の室内の最低気温は5~7℃。最高気温は24~25℃。 夜間はホットカーペット(最弱)で加温。ネギは発芽... -
Life is raising seedlings.~トウモロコシの育苗(播種5~8日目)~
2月26日に播種(Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~)したトウモロコシの現在(播種5~8日目)の様子です。 管理は室内の窓際。 この数日の室内の最低気温は5~7℃。最高気温は24~25℃。 夜間はホットカーペット(最弱)で加温。ト... -
Life is raising seedlings.~マリーゴールドの育苗(播種5~7日目)~
2月26日に播種(Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~)して、4日目の3月2日に発芽(Life is raising seedlings.~マリーゴールドが発芽しました~)したマリーゴールドの現在(播種5~7日目)の様子です。 管理は室内の窓際。外はまだ... -
Life is woodcutter.~伐採した木で丸太の椅子とベンチ♪~
先月、2月4日に、裏山の大きくなりすぎて家にかかって来ていた木を3本、伐採したのですが、あまりの大きさにその後、1か月近く庭に放置。。。(;´・ω・) どうしたものかと悩んでいたのですが、一昨日(3月1日)、一大決心をして玉切りにして整理。 その時... -
Life is Cherry Blossoms.~桜の木が膏薬病になってしまいました~
僕が引っ越してくる前から庭にあった桜の木。樹高6mほどでなかなか立派な木で、春の開花を楽しみにしていたのですが……。 去年の10月辺りからその桜の木に黒い斑点が。。。 それが11月にはみるみる広がってしまって……。(;´・ω・) (2021年11月17日) こ... -
Life is asparagus.~アスパラガスを定植しました~
アスパラガスの大苗を定植しました。 これがアスパラガスの大苗です。 僕も今回初めて見ました。知らなければ完全に謎の海洋生物です。 種から育てると、収穫まで3年かかるそうなので……種が200~500円。苗が400~1000円。この値段の差で2年の月日が買... -
Life is raising seedlings.~マリーゴールドが発芽しました~
先日苗づくりをはじめた夏野菜のコンパニオンプランツ、マリーゴールドが発芽しました♪(Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~) この写真を撮った時には1本だけ発芽している状態だったのですが、6~7時間後に確認した時には7本ほど発... -
Life is spring.~春です!タピアンの切り戻しをしました。~
春が来ました! いえ。まだ今朝は―2.6℃まで下がっていましたが。昨日植えたバラは、まぁこれくらいなら大丈夫だろうと勝手に思ってますが……すでに芽が出ていたのでそれだけ心配。(;'∀') しかし、そんな中ですが、植物はもう春を感じているようです♪ ... -
Life is roses.~やっとバラの定植をしました!~
1年目 2月27日。 予想を超える冬の寒さに定植をためらっていた、4本購入したバラのうち3本を定植しました。 アンジェラ、つるアイスバーグ、つるレディヒリントンの3本です。 購入時点で葉がついていたことと、予想を超える寒さ(-6℃以下)が定期的... -
Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~
引っ越し1年目 2月26日。夏野菜の育苗を開始しました。 今回は、育苗期間が長いなす科のナス、ミニトマト、シシトウ(ピーマンは植えない予定)と、シソ。早植をして虫害を減らしたいトウモロコシ。コンパニオンプランツとして植えたいニラとネギ(も... -
Life is soil fertilizing.~ジャガイモの土づくりを始めました~
庭づくり1年目、2月24日(約8カ月)。ジャガイモの浴光育芽を開始(Life is potato.~ジャガイモの浴光育芽を始めました~)しましたので、植えるための場所づくりも開始しました。今年は1年目。今までは 雑草畑 ⇒ 防草シート だったところを畑にしま... -
Life is potato.~ジャガイモの浴光育芽を始めました~
ジャガイモの浴光育芽を開始しました。 ジャガイモを植えるのは小学生の時以来、40年近くぶり。浴光育芽は初めてです。(;´・ω・) 今年は「きたあかり」1kgと「インカのめざめ」500gを植えてみることにしました。 ジャガイモは植付前に3~4週間日光に当... -
Life is roses.~バラの定植ができません!~
庭を持ったらやらかす定番の一つ。 バラに手を出す。 僕もご多分に漏れず、手を出してしまいました。 しかも、カーメン君師匠の教え、「初心者はバラは3本まで」の教えに背き、4本。(;´・ω・) いや。見てるといろいろ欲しくなっちゃうんですよね。 ただ、ド... -
Life is pineapple.~どっこいオイラは生きてるぜ!!~
昨年10月に一晩で一気に葉が枯れてしまったパイナップル。(Life is pineapple.~パイナップルに緊急事態発生!!!~)恐らくは温室に入れたことで昼と夜の温度差で葉が枯れこんでしまったのかと思うのですが、葉の根元の方にはまだ緑の部分が残っていまし... -
Life is mulching.~冬支度のマルチング~
1年目 11月10日本格的に寒くなる前に庭の草木の根元をバーク堆肥でマルチングしました。 特別な事は何もせず、ただただ、バーク堆肥を敷き詰めました。 段々花壇のタピアンもしっかりマルチング。※暖かくなり始めて、枯れてしまった枝を切り戻しをし...