MENU

Life is Tansy.~タンジーの地植えは蔓延るという割にどのくらい蔓延るのかどこにも書いてない~

 タンジーという植物をご存知でしょうか?
DSCF0816.jpg

 僕は、引っ越して、庭に植える植物を調べる中で初めて知りました。
 夏の初め頃、この家は本当に虫がすごくて、部屋の明かりをつけると窓がびっしりと虫になるくらい。
 だから、『虫よけになる草とかないのかなぁ?』という発想からいろいろな植物を検索したのですが「防虫成分がある」というハーブは検索すると数多く出てくるのですが、実際は、「植わっている状態では虫よけにはならない」というものがほとんどでした。
 そんな中でこのタンジーは、「昔から西洋では窓の下に植えていた」という情報が。
 しかも、あの蚊取り線香のかつての原材料だった「除虫菊」の近縁種とか。
 
 これは期待できます。
 
 もちろん、ドライフラワーなどで使われるのが主だったようですが、植わっている状態でもある程度の虫よけ効果が期待できるようです。ついでに猫も避けてくれるらしいです。
 特に猫害はないですが、毎朝ネコさんがウチの庭をパトロールコースにしていますね。w
 そのタンジーの苗が届いたので、定植……したかったのですが、庭の方の準備が間に合わず。
 まずはプランターに一時退避。その他、残り1本のシルバープリペットの定植とはじめての種まきもしました。
 

-はじめに-

 このブログは、人生「面白い方を選ぶ」の精神で生きてきたオレンジの人が、アラフィフで庭付きの一戸建てに引っ越したことを機に始めたもので、ガーデニングも、家庭菜園も、DIYも、全てがド素人の状態から、自宅と庭を「素敵な大人の遊び場(予定)にする」過程を紹介しつつ、あわよくば詳しい方に素敵なアドバイスをいただいたり、共通の趣味を持つ方とお知り合いになれたらいいななどという邪な思いの詰まったブログです。

 オレンジの人は全てド素人なので、間違いなどがあったら生暖かい目で見守るか、コメント欄などで教えていただけると幸いです。
 また、オレンジの人は本当の素人なので、真似をする場合は十分ご注意の上、自己責任でお願いいたします。

目次

最後のシルバープリペット



 タンジーの前に、3日前の夕方に植えたシルバープリペット。

DSCF0801.jpg

 あれ、実は植えたのは5本中の4本でした。夕方から作業を始めたので、防草シートをきちんと剝がさずにまくって定植しましたが、残り1本を植えたい位置は、まくって届かない場所。

 とりあえず3日前は先に4本を定植。残り1本を今日植えました。

 しかし、植える前に、早くも奴らが……。

DSCF0803.jpg   DSCF0804.jpg

 スギナともう一つ、名前はわかりませんが、巨大なゴボウのような根を作る草です。

 この2つが我が家の庭の2大迷惑雑草です。

 幸いシルバープリペットの根本から離れていたので、がっつり掘り返して根から除去しました。

DSCF0805.jpg

それでもまたすぐに生えてくるんでしょうけど。。。

 と。気を取り直して5本目の定植です。手順は前回と一緒です。

 大きめに穴を掘って、掘り上げた土からスギナなどの根を排除。腐葉土と混ぜて半分くらい穴に戻します。

DSCF0808.jpg   DSCF0807.jpg

そして、その上に苗を置いた状態でたっぷりと水をやり、その後、周りに土を戻して、苗が揺れないようにしっかりと根の周りを踏み固めて固定。もう一度たっぷりと水やり。

しかし、今回は前回植えた4本も含めて、防草シートに切り込みを入れて、根元以外もう一度防草シートで覆いました。

DSCF0802.jpg  DSCF0806.jpg

ついでに根元が弱いのか枝が細すぎるのか、1本、枝が広がりすぎて、垂れてしまうので、何となくひもで縛ってみました。

DSCF0817.jpg

 シルバープリペットの根元に防草シートの杭を打ち込むか迷ったんですが、多少なら雑草が生えても対処できるので、打ち込まないことにしました。こう見るとだいぶ口が開いてますが。雑草は確実に生えてきますので。頑張って抜きます。

はじめての種まき

 今日は種まきもしました。この家に引っ越してはじめての種まきです。

 しかし、もちろん、庭はまだ種をまける状況ではありません。プランターに種まきです。

DSCF0811.jpg   DSCF0813.jpg

 とりあえず何一つわからないので、失敗してもあきらめがつく100均の種です。(笑) しかも、どちらも初心者向けの早く芽が出て、すぐに収穫できるものを選びました。

 袋の裏の説明とネット情報をもとに種をまいて、何をまいたかわからなくならないように、種を出すときに名前の入った部分をなるべくきれいに切り取って、列に合わせて刺しておきました。(笑)

DSCF0815.jpg

はじめてのオキザリス

 私はこのオキザリスという花も今回初めて知りました。

 写真で見ても見たことのない花で、冬に咲いて、球根で夏を過ごすというのもなんだか気に入って、とりあえず購入。

 届いたときは「え!?」と、目を疑うほど小さな球根。球根というと、チューリップやヒヤシンスのような大きなものしか見たことがなかったので、本当に驚きました。この文字やバーコード。いわゆる「普通の大きさ」です。球根というより、「種!?」って感じ?

DSCF0810.jpg

 説明書を読むと、1年目は鉢やポットで育てるとよいとのこと。庭の準備もまだまだできてないし、じゃあポットで。

 という事で、ポットに1つずつ、小さな球根を植えてみました。どのくらいで芽がでるのかな?

DSCF0814.jpg

そしてタンジー



 やっとタンジーです。

 タンジーは前述の通り、虫よけになればうれしいし、とりあえず背丈が70~120㎝になるとのことで、ちょっと高台になっている我が家としてはある程度生えてくれればいい目隠しになるかな?という事で家の外周に植えようかと思って購入。

 しかし、その後、育て方など調べていると、花言葉が出てきて、その言葉が

Tansy: I declare war against you(あなたとの戦いを宣言する) 参照:e恋愛名言集

………(;’∀’)…………。

 こんなものお隣さんとの境界線にたくさん植えたら……。いや、お隣さんがこの花言葉を知らないことを祈ります。(笑)

 まぁ花言葉はしょうがないので、置いておいて。
 タンジーの育て方を調べていると「蔓延る」という言葉がしょっちゅう出てきます。というか、ほぼ全サイトに書いてあります。

 タンジーは、繁殖力が強く、地下茎でも種でも増えて「成長が早く、短期間でほかの植物を圧倒するため、寄せ植えには不向きです。」という表記はあったものの、じゃあ、地下茎は何センチくらい根止めすればいいのか。とか、そういった情報は調べても調べても出てきませんでした。

 なので、オレンジの人の家を実験場にしてどのくらい蔓延るのか。今後継続的にレポートしていきたいと思います。

DSCF0809.jpg

 と、言ったものの、庭の方の準備ができていないので、とりあえずプランターで一休みしてもらいます。冬は地上部は枯れてしまうらしいので、場合によっては春までプランターで育てるかもしれません。

 ただ、タンジーの情報、本当にどのサイトもあいまいです。

 多分、皆さん、大して育てたことがないまま、聞きかじった情報を発信しているように見受けられます。もちろん、私のような初心者にはそれでも大変ありがたいですが。やはり具体的な情報が一番役に立ちますよね。オレンジの人としては、初心者なので、たくさん失敗することを含めて、皆様に具体的な情報を共有しておければと思っております。

 ちなみに風水的に黄色が絶対にダメ!!という方向は無いようです。強いて言えば、南東、東、北は、悪くはないけどよくもない?のかな?程度のようで。オレンジの人の家はそっち側は別の予定があるので、安心してそれ以外の方位の家の外周を任せようと思います。

DSCF0816.jpg

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次